ジュニアNISAのキャンペーンに合わせて口座を変更したいと考えていますが出来るのでしょうか?そんな疑問…
ジュニアNISAの非課税期間はいつまで?期間が切れた後の口座内の資金はどうなる? 2016.03.30
2016年現在、子どもが10歳です。子ども名義でジュニアNISAを開設しようと考えていますが、非課税の優遇はいつまで受けられるのでしょうか。
また、現時点で10歳なので、非課税枠が利用できる5年間を経過しても、払い出し年齢となる18歳には達しません。
そうした場合、口座内の資金はどうなるのでしょうか。
また、現時点で10歳なので、非課税枠が利用できる5年間を経過しても、払い出し年齢となる18歳には達しません。
そうした場合、口座内の資金はどうなるのでしょうか。
ジュニアNISAの継続期間は2023年までの八年間です
ジュニアNISA制度の継続期間は現時点で2016年から2023年までの8年間と定められています。
ただし、新しい制度なので、需要が高まれば今後、制度が期間限定でなく恒常化することもおおいにありえます。
おっしゃる通り、NISAで非課税枠(1人当たり年間80万円)を利用できるのは5年間ですが、ジュニアNISAの場合、災害などの特別な場合を除いて、子どもが18歳になるまで払い出しができません。
ただし、新しい制度なので、需要が高まれば今後、制度が期間限定でなく恒常化することもおおいにありえます。
おっしゃる通り、NISAで非課税枠(1人当たり年間80万円)を利用できるのは5年間ですが、ジュニアNISAの場合、災害などの特別な場合を除いて、子どもが18歳になるまで払い出しができません。
期限後も資金の保有はできますので焦って引き出さないように注意
「高校3年生(18歳の年)の1月1日よりも前の期間」に引き出すと、利益に課税されてしまい、NISA口座のメリットがなくなってしまいます。
その際は、5年後に時価で課税未成年者口座に移すか、翌年の非課税枠(80万円)を活用して限度内で非課税での保有を続けることが可能です。
ただし、継続管理勘定では新たな投資はできません。
その際は、5年後に時価で課税未成年者口座に移すか、翌年の非課税枠(80万円)を活用して限度内で非課税での保有を続けることが可能です。
2023年に子どもが二十歳になっていない場合
この質問者の方のケースにはあてはまりませんが、2023年の時点で子どもが20歳になっていない場合はジュニアNISAで運用していた資金は、「継続管理勘定」という口座に移し、20歳まで非課税で保有することができます。ただし、継続管理勘定では新たな投資はできません。
証券会社や金融機関で実施しているジュニアNISA口座獲得キャンペーン
ジュニアNISAの口座開設申し込みは2016年1月から、実際の取引は4月以降となります。
ジュニアNISAでの口座獲得に向けて、証券会社など各金融機関はキャンペーンを開始しています。
キャンペーン内容は、「ジュニアNISA口座の株式手数料」や「株・投資信託の取引手数料キャッシュバック」「国内株式ネット取引手数料」といった特典が多いようです。
ジュニアNISAは子ども名義での口座ですが、実際的には両親や祖父母が資金を提供して運用をすることになるので、両親と同じ証券会社内に口座を開設したほうが、なにかと便利になるかもしれませんね。
ジュニアNISAでの口座獲得に向けて、証券会社など各金融機関はキャンペーンを開始しています。
キャンペーン内容は、「ジュニアNISA口座の株式手数料」や「株・投資信託の取引手数料キャッシュバック」「国内株式ネット取引手数料」といった特典が多いようです。
証券会社によっては親の口座開設が条件になります
ただし、証券会社によっては、親も同じ会社内に口座を開設している必要がある場合もあるので、注意が必要です。ジュニアNISAは子ども名義での口座ですが、実際的には両親や祖父母が資金を提供して運用をすることになるので、両親と同じ証券会社内に口座を開設したほうが、なにかと便利になるかもしれませんね。
関連する他の記事
ジュニアNISAは生前贈与として活用しましょう!
ジュニアNISAは相続税における節税対策に役立つ生前贈与として利用していくことが出来ます。しっかりとし…
投資って怖い?ジュニアNISA初心者のための投資解説!
新しく始まるNISAの新制度ジュニアNISAには大人版NISAと異なる点もあります。この記事では投資をしたこと…
ジュニアNISAの口座開設にはマイナンバーが必要?
ジュニアNISA口座開設に伴って必要となってくる書類はどのようなものがあるのかや口座開設に伴うキャンペ…