ジュニアNISAのおすすめ口座比較『ジュニアNISAナビ』

TOP
基本情報
Q&A
コラム
証券会社
ジュニアNISAって何?
2016年の4月からついに、投資の新しい形と期待が高まっていたジュニアNISA(ニーサ)が始まります! しかし、名前は聞いたことがあっても「従来のNISAとは何が違うのだろう?」と思う人も少なくないはず。そこでまず従来のNISAについて簡単に説明しますと、各証券会社や銀行で株や投資信託を購入して得た利益に税金がかからなくなる制度とおぼえておいてください。そして、NISAは成人(20歳以上)のみが対象となっており、投資できる金額は年間100万円まででした。
今回のジュニアNISAはその子どもバージョンということで、利用対象は未成年者、非課税投資枠も年間80万円まで得ることができる、「子どもの未来へ向けた長期投資」として注目が集められています。
未成年の子どもが対象
未成年の高校生
対象となるのは19歳以下の未成年です。
両親・祖父母が子供の将来に向けた長期投資をします。
年間80万円まで非課税
お金の計算をする主婦
子供ひとりに対して非課税枠は80万円までです。両親のNISAと合わせると、年間320万円が非課税投資枠となります。(核家族の場合)
長期投資が基本
パソコンを見ている家族
ジュニアNISAは子どもの学資への投資を目的としています。
そのため18歳になるまで引き出せない長期投資が基本となります。
ジュニアNISAのQ&A
ジュニアNISAは、年間80万円までの非課税投資枠を得ることができる非常におトクな制度です。大事なお子様のためにジュニアNISAを活用した学費の投資を利用すると考えたら、制度の細かい部分も理解しておきたいところです。
そこで、この“ジュニアNISAのQ&A“では、「学資保険とどちらがおすすめ?」「証券会社を選ぶ基準は?」などといった、ジュニアNISAの制度に関するよくある質問にお答えしていきます!ジュニアNISAの概要を見ても分からなかったこと、少しでも疑問に思ったことがあれば、こちらを参考にしてください。
ジュニアNISAの基本情報
ジュニアNISAとは2016年の4月から始まる非課税投資制度のことで、子ども1人につき年間80万円までの非課税投資枠を得ることができるようになります。これは2014年から始まったNISAの未成年版で、両親や祖父母から子どものための長期投資となっています。既にNISAで投資をしているお父さんお母さんや、子どもの学費のために新しく投資にチャレンジしてみようというお父さんお母さん、まずはこの“ジュニアNISAの基本情報”をお読みください。「NISAとジュニアNISAの違い」「ジュニアNISAの申込方法」など、ジュニアNISAの基本情報を分かりやすく解説していきます!
ジュニアNISAの証券会社情報
ジュニアNISAは1人1口座しか作ることができず、途中で証券会社を変更することも認められていません。つまり、最初に口座を作った証券会社でずっと運用しなくてはならないということです。証券会社によってキャンペーンや取り扱う商品が違うので、ジュニアNISAの口座を開設する際にはよく吟味してから決めましょう。「口座開設時のキャンペーン」「取り扱う金融商品の種類」「株式売買手数料」などが大切なポイントです。“ジュニアNISAの証券会社情報”では各証券会社・銀行のサービスをまとめてご紹介します。どの会社が自分に合っているのか比較して、ジュニアNISAの口座を開設するところを決めてください!
ジュニアNISA関連コラム
ジュニアNISA口座開設にあたるキャンペーンの特典内容や画面の使いやすさなどをご紹介!証券会社によって様々な形があるんです!